全身脱毛サロンといえば=キレイモと言えるほどの認知度と人気のあるサロンです。
脱毛しながらエステ気分も味わえるキレイモ。
そんなキレイモの他サロンとの違いや特徴などを詳しく解説しています。キレイモで脱毛しようかお悩みの方はぜひ参考にしてみて下さい。
キレイモは他のサロンと比較してここがウリ!
まずはキレイモの特徴をみていきましょう。
通いやすい月額制
他サロンでよくある月額は、ローンを組んでの分割がほとんど。これって本当に月額といえるのか?という疑問が湧きます。
対して、キレイモの月額制は習い事に通うような月謝払い。毎月課金で支払うものです。そのため、解約手数料などを気にせず、いつでも気軽にやめられるシステムで通いやすいと言えるでしょう。
冷却ジェルを使わない
他サロンでは冷却ジェルを使用するのに対し、キレイモで扱う脱毛機では照射と同時に冷却を行うので、冷却ジェルを使用する必要がありません。
そのため、脱毛サロンにおける冷却ジェルの不快さや、冷却ジェルのためにおこる寒さを回避することができます。
選べる保湿ローション
キレイモでは施術後の保湿ローションを選べます。
- スリムアップローション
- プレミアム美白ローション
この2種類からの選択です。
月額プランと回数パックの場合は、契約時にどちらかのローションを選択する必要がありますが、無制限プランだと施術の度にローションを選ぶことができるので、その日の気分に合わせて変えることもできますね。
フォトフェイシャルケアも選べる
こちらは回数パックプランのみとなりますが、顔の脱毛かフォトフェイシャルケアを施術の度に選択することが可能です。エステのような施術で、シミやくすみなどを改善し、肌のターンオーバーを促す効果があるといわれているお顔の若返りケアとなっています。
キレイモの料金体系(プラン)をわかりやすく説明!
キレイモには全身脱毛プランの中には、月額料金プラン、パック料金プランがあります。
月額料金プラン
月額プランは施術後に利用するローションの違いによって、月額料金が変わってきます。
スリムアップ脱毛プラン | 9,500円 |
プレミアム美白脱毛プラン | 12,800円 |
脱毛に通う頻度は2ヶ月に1回のペースで通うことになります。
他サロンのような、最低1年以上は契約しないといけないというような縛りはなく、期間を気にすることなく通い続けることのできるプランです。
パック料金プラン
キレイモのパックプランはとてもオトクな料金設定となっています。
6回パック | 114,000円 |
12回パック | 212,040円 |
18回パック | 290,700円 |
パック料金プランには月額にない特典があります。
- うなじ、背中、Oライン、ヒップなどのシェービング代が無料
- 施術の度に顔の脱毛かフォトフェイシャルかの選択ができる
顔の毛があまり気にならないようなら毎回フォトフェイシャルにしてもいいですね。
キレイモは通い放題プランはあるの?
スペシャルプランという永久保証付きのプランがあります。
スペシャルプラン | 324,074円 |
特典はパックプランと同じですが、無制限パックだとさらにプラスして施術の度にローションを変更することができます。
毛深い方や、回数が足りなくなるかも知れないと心配な方におすすめのプランです。
無制限の保証期間はある?
他サロンでは通い放題と言いながら、2年ごとに契約更新が必要だったり、5年までの保証期間があったりと、ある程度の制限が決められていますが、キレイモでは何年ぶりでも何回目でも追加料金は一切ありません。
妊娠したり、長期間様々な理由で通えなくなった場合も、追加料金なしで再度通い始めることができるのが特徴です。
そして、19回以降の施術は3ヶ月以上間隔をあけ、自分の好きな部位だけの施術となります。もちろん、全身を希望の方は全身の施術ができます。19回目以降になると、部位によっては施術の必要性のないところがでてくることが多く、時間の短縮にもつながるからとのことです。
どのプランが一番おすすめ?
月額制では2ヶ月に1度のペースで通うのですが、施術のない月にも支払いをしなくてはなりません。
例えば、スリムアップの月額プランで全身12回を完了させた場合、総額228,000円の支払いとなります。月額はシェービング代が別途かかるなどありますので、パックプランの12回コースよりも少々割高になってしまうということがわかります。
- 安くオトクに通いたいならパックプラン
- 回数期にせず通うなら無制限プラン
- 毎月課金でいつでもやめられる通い方なら月額プラン
そういった選び方で良いのではないでしょうか。
各種オトクな割引
脱毛を契約する際に利用できる割引についてご紹介します。
のりかえ割
他サロンからの乗り換えで、パックプランの契約が対象となりますが最大5万円割引となります。
今まで通っていたサロンの契約書や会員カード、解約書類のどれか一つを証明書として、初回のカウンセリング時に持って行くことが条件です。解約前または解約後2ヶ月以内の方が対象となっています。
ペア割
初回カウンセリング時に、2人以上で来店・契約することが条件ですが、契約は1名のみでもペア割の利用が可能です。
月額料金プランだと2,000円オフとなり、18回パックプランの場合は10,000円の割引となります。
トモ得
現在キレイモに通っている方から紹介をしてもらうことで受けられる割引制度です。
紹介された方は契約プランに合わせて予め決められた金額が割引されます。紹介者の方には割引額と同じ金額がキャッシュバックされます。
キレイモは学割ってあるの?
キレイモには学割プランが用意されています。
コース名 | 回数 | 料金 |
1年コース | 6回 | 106,300円 |
2年コース | 12回 | 202,900円 |
3年コース | 18回 | 274,100円 |
通常のパック料金よりも安くオトクです。
また卒業間近の契約でも、卒業後に追加料金がかかるということもありませんので、学生料金のまま施術を受けることが可能ですね。
学割の契約の際には、学生証、生徒手帳、在学証明書のどれか一つを証明書として持参することで割引となります。また、未成年の方は親権同意書が必要です。
キレイモの施術の痛みはどう?
キレイモでは他サロンに比べて痛みが少ないのが特徴です。
もちろん、毛の太さや濃さによって多少の個人差はありますが、脱毛機自体が-4℃まで冷却されるため、痛みが感じにくくなっています。
また、脱毛機に冷却機能があるので、今まで使っていた冷却ジェルを使わず施術することができて、ひやっとした寒さや不快感もなくなりました。キレイモではより快適に脱毛することが可能です。
気になるキレイモの施術予約の取りやすさはどう?
キレイモは他サロンより予約が取りやすいです。
1回の施術時間が90分と短く、回転率が高いというのも予約の取りやすいことの1つと言えるでしょう。
また、店舗の行き来が自由なため契約店舗以外のどこででも予約ができ、いつもの店舗が空いていなくても近くの空いている店舗に通うことも可能です。
さらに、前日や当日に空きがあれば、WEB上でリアルタイムに空き状況を確認でき、簡単に予約を入れることができます。
キレイモではこういった、予約が取りやすく通いやすいようなシステムが用意されています。
キレイモで脱毛の効果は?
キレイモの脱毛では3回~6回の施術で脱毛効果を感じられる方が多くいます。
一般的に、毛が薄めであれば12回~18回程度、毛深い場合は18回~24回程度で自己処理がいらないレベルになると言われていますが、回数においての効果は様々です。
選んだ回数で足りるか心配な方や、剛毛であるなどの場合は無制限プランまたは18回コースで通うことをおすすめします。
キレイモは生理のときに行けるの?
キレイモでは生理の時でもVIO、ヒップ以外であれば施術を行うことが可能です。
しかし、生理中に施術できなかったVIO・ヒップも一回分完了したという扱いになりますので、なるべく生理日を避けて施術を行う方が肌への負担もなく、全身きれいに脱毛していくことができます。
キレイモは遅刻や当日キャンセル時のペナルティは?
キレイモはキャンセル可能日時が、契約のプランによって異なります。
月額プラン | 施術の3日前の23:59まで |
パックプラン | 施術の前日の23:59まで |
急に生理が来たなど、仕事の都合などで日程を変更しやすいのはパックプランとなりますね。期限を過ぎてからのキャンセルは当日キャンセル扱いとなるので気をつけましょう。
また遅刻の場合は、月額プラン、パックプラン共に、残りの施術時間の中でできる範囲で脱毛をしてくれます。天災などによる公共交通機関の遅れの場合は、遅延証明書があれば特別対応してくれます。
遅れてしまうという場合は、必ず事前にキレイモのコールセンターに連絡を入れましょう。連絡を入れず無断遅刻となると当日キャンセル扱いとなってしまいます。
当日キャンセルの場合、キャンセル料のペナルティはありませんが、全身一回分消化となりますので注意が必要です。
キレイモは自己処理(シェービング)は必要?
施術の前日までに自己処理は必須です。
パックプランの方は、背面のうなじや背中、Oライン、ヒップなどのシェービングが無料サービスとなっています。
月額プランを選択の場合は、背面のシェービング補助代として毎回別途1,000円が必要です。
キレイモは解約や退会時の手続きはかんたん?
キレイモではコールセンターに解約の連絡をするだけで手続きが完了します。とっても簡単ですね。
契約から8日以内であれば、5万円以上の契約なおかつ、1ヶ月以上のプランを契約した場合にのみ「クーリングオフ制度」が使え、解約手数料がかかることなく全額返金となります。(月額プランは対象外)
途中解約については、月額プラン、パックプランそれぞれで解約の条件があります。
月額プランの解約
月額制なので解約手数料などはかかりませんが、最低でも2ヶ月以上の契約が義務付けられており、1回以上施術していれば解約することができます。
また、1ヶ月前までに解約の連絡をしないと、翌月分の月額料金も引き落とされることになるので、早めに連絡する必要があります。1ヶ月前でも解約のタイミングによっては翌月分の引き落としがかかることもあるので、できれば2ヶ月前に解約の連絡をしておきたいところです。
パックプランの解約
パックプランの途中解約の場合、1度も施術を行っていなくても、契約から9日が経過していれば解約はできますが、パックプランの解約は解約手数料がかかってしまいます。
解約手数料は、残りの施術金額の10%か、2万円のどちらか金額の少ない方となります。上限が2万円と決められているので、パックの解約は大目に見て2万円と心づもりをしておくと良いでしょう。
スペシャルプランの解約
スペシャルの無制限プランの場合、18回未満の施術回数と契約から5年以内であれば解約することができます。解約手数料についてはパックプランと同様です。
ただし、18回のプランを基準にしているため、18回目の施術が完了していると返金がなされません。「無制限だけど解約したくなった…」という場合は、施術の回数を確かめてから連絡しましょう。