腕を上げた時、わきに毛が生えていたら恥ずかしいですよね。
- 剃っても黒ずんでいて人に見せられない
- わき脱毛にあまりお金はかけたくないけど何とかしたい
と処理の方法に悩んでいませんか?
憎いムダ毛を処理する方法や、メリット・デメリットについてチェックしてみましょう。
また、かかる費用や脱毛の痛み、脱毛後のにおいや汗についてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
わき脱毛の方法は2つ
わきの脱毛の方法は主に2つに分類されます。
- 自己処理する方法
- プロに脱毛してもらう方法
この2つです。
どちらにもメリット、デメリットがあります。まずはそれぞれの特徴を把握し、自分に合った方法はどれなのかを見極めましょう。
自分でわきを脱毛する
自宅で簡単に、そしてお金をかけずに脱毛したい人は自己処理しかありません。
自分で脱毛する方法には、カミソリや毛抜き、脱毛器、ワックスなどを使うものがあります。一般的に多く使われているのはカミソリや毛抜きですが、カミソリは脱毛ではなく「剃毛」、毛抜きやワックスは単に「抜毛」になりますので、しっかり脱毛をしたいのなら脱毛器を使ってみましょう。
脱毛器を使うメリットデメリット
市販されている家庭用の脱毛器は種類が豊富です。一度購入してしまえば、自宅でいつでも照射することができるのがメリットの1つでしょう。忙しくてサロンやクリニックに通うのが難しい人、それからできるだけ節約しながら脱毛したい人にぴったりな脱毛方法です。
デメリットとしては、あくまでも家庭用ということで出力が大きくないことが挙げられます。つまり、サロンで受ける施術よりは多少なりとも効果が劣るということ。ですが外にわざわざ脱毛に行きたくない人にはおすすめの脱毛方法です。
ワックスのメリットデメリット
ワックス脱毛はわきに塗って毛を抜く方法です。脱毛したい範囲にワックスを塗れば、一度に広範囲をムダ毛処理できるというメリットがあります。
しかし、結局は脱毛ではなく抜毛(ばつもう)ですので、肌に大きな負担がかかります。肌トラブルを引き起こす恐れもありますので、完全に生えてこないことを期待している方へはおすすめできない方法と言えます。
早い話、毛抜き同様に無理やり毛を引き抜くようなもの。脱毛後は毛穴が開いた状態になるため、炎症を起こしやくなってしまいます。
ですので、よほど予算がないという方以外にはおすすめできない方法と言えるでしょう。
プロに任せてやってもらう
自分で処理するのには限界があり、剃っても抜いても次から次へと生えてくるムダ毛にげんなりしてしまう人も多いでしょう。そこでおすすめしたいのが、脱毛のプロにおまかせするという方法です。
脱毛できるところには、サロンやクリニックがあります。それぞれにメリットやデメリットがあるため、どちらを選ぶか迷ってしまう人も少なくありません。選ぶポイントは、脱毛しに通う回数や期間、そして施術料金の違いに着目することです。
さっそくサロンとクリニックの違いをチェックしていきましょう。
サロンや医療クリニックのメリットデメリット
脱毛をプロに任せるのなら、サロンやクリニックで施術を受けることになります。この2つの違いについて、メリットやデメリットで比較してみましょう。
メリット
脱毛サロン |
|
医療脱毛 クリニック |
|
デメリット
脱毛サロン |
|
医療脱毛 クリニック |
|
できるだけ脱毛にかかる費用を抑えたいなら
fa-arrow-rightサロン
少ない回数・期間で脱毛を完了させたいなら
fa-arrow-rightクリニック
このように選ぶのがおすすめです。
回数・期間はどれくらい通う
わきの脱毛で平均的な施術回数は、サロンが10~15回、クリニックが5~10回となっています。サロンはクリニックの1.5~2倍ほど通わないと、つるつるすべすべの肌にはなりません。
脱毛が完了するまでの期間としては、サロンが約1年半~2年半、クリニックが8ヶ月~1年半ぐらいです。どちらも期間が長く感じるかもしれませんが、毛周期に合わせて施術を行うからです。だいたい2~3ヶ月ごとに脱毛に最適な時期が来るので、そのタイミングで施術を行います。
どれくらいの値段・料金がかかるのか
脱毛効果に満足するまで通う場合、かかる料金の目安は以下のようになっています。
施術目安回数 | 料金の目安 | |
サロン | 12回 | 20,000~35,000円 |
クリニック | 5回 | 15,000~20,000円 |
サロンでの脱毛は施術完了までに通う回数が多いため、最終的にはクリニックの1.5倍ほどの料金がかかります。しかし、1回分の施術費用は高額ではないので、長く通ってもあまり負担にはならないでしょう。
クリニックは少ない回数で済めばサロンよりも安くおさまります。しかし、わきのムダ毛は太くしっかりしているので、クリニックであっても人によっては10回ほど通わなければつるつるにならないこともあるでしょう。
お試し感覚で始められるミュゼ
「わき脱毛を安く済ませたい」「とりあえずお試ししてみたい」という人には脱毛サロンのミュゼプラチナムをおすすめします。魅力は何と言っても、値段の安さです。
初めての利用だと、両わき+Vラインの脱毛6回がなんと100円となっています。破格の料金設定だと口コミで広まり、今や脱毛をお試しするならミュゼと言われるほどです。
脱毛がどんなものか知りたい、費用を抑えたいという方はぜひ一度チェックしてみてください。
しっかりクリニックでわきの脱毛をしたい
しっかりと「永久脱毛」したい場合は、サロンではなくクリニックがおすすめ。
ですが大抵のクリニックの場合は、全身脱毛のコースが用意されていることが多く、わきだけの施術をしているところが少ないです。
どうせならわきだけではなくて全身も!とお考えなのであれば、クリニックも検討されてみてはいかがでしょうか?
ミュゼほど格安ではありませんが、全身格安で永久脱毛できるならお安いものですね。
安い脱毛の方法と費用の相場
結論から言うと、最も安い方法は自己処理をすることです。中でもカミソリや毛抜きを使った方法は、ほとんどお金をかけずにムダ毛処理ができます。しかし、効果や効率を考えると物足りない人も多いのではないでしょうか?
そこで、安い上に脱毛効果が期待できる4つの方法について、かかる費用の相場をご紹介します。
1ワックスで自己処理する
脱毛に使われるワックスと言えば、ブラジリアンワックスが有名です。ワックス単品とそれを塗布したり、脱毛したりするための道具がついたスターターキットの2種類が販売されています。
単品だと2,000~3,000円、キットだと4,000~6,000円が相場です。
2セルフ脱毛器で自己処理する
家庭用の脱毛器には種類がたくさんあり、値段にも差があります。それは、商品によって機能が異なるからです。中には液晶モニターがついているものや、美顔器としても使えるものなどがあります。
価格相場は7万円前後となっています。より良い機能や脱毛効果を重視するなら、やはり脱毛器ナンバー1と言われるケノン脱毛器を購入するのが良いでしょう。
3脱毛サロンで施術を受ける
平均的な施術回数である6回プランの料金を見ると、相場は13,000~15,000円程度です。使用される脱毛マシンの種類や効果などによってお得かどうかが分かれます。
また、自己処理では30分や1時間ほどの時間を要しますが、時間を買うということも含めると値段以上の効果が期待できるのではないでしょうか。
ラココ 1回 3,000円 無痛脱毛 | ストラッシュ 1回 2,750円 無痛脱毛 |
![]() | ![]() |
ミュゼ ✨6回 100円✨ | ジェイエステ 1回 300円 |
![]() | ![]() |
4脱毛クリニックで施術を受ける
サロンに比べて料金が高めに設定されていますが、より効果的な医療脱毛が受けられます。一般的な5回プランの料金を見ると、17,000~30,000円が相場となっています。
レジーナ 5回12,000円 色黒日焼けも可 | フレイア 5回11,000円 新しめのクリニック |
![]() | ![]() |
アリシア 5回32,000円 お試しが安い | リゼ 5回18,800円 プランが豊富 | 湘南美容 6回6,090円 脇の安さはイチバン |
![]() | ![]() | ![]() |
わきの脱毛って痛い?
脱毛する時に気になるのは痛みです。全身の中でも脇は特に毛が太くしっかりしているので、毛抜きで抜いたり施術を受けたりするとかなり痛いと言われています。そこで、実際にどのくらい痛みを感じるのかを方法別でまとめてみました。
ワックスで自己処理した場合の痛み
自分でムダ毛処理をする方法の中でも、比較的持続した効果を感じられますが、その分痛みも強いです。
ワックス脱毛はワックスの上に貼ったシートや、ワックス自体を一気にベリッと剥がすことで脱毛します。そのため、一瞬ではありますが肌が引っ張られて強い痛みを感じるのです。
脱毛器で自己処理した場合の痛み
痛みはそこまで強くはありません。家庭用に作られた脱毛器なので、もともと出力が弱めになっていることが理由です。しかし、わきは敏感な部位なので、多少は痛みや熱さを伴います。
感じ方としては、軽くピリッとするような感覚であることが多いです。出力の調整ができるものを選ぶことで、痛さを感じることなくムダ毛処理ができるでしょう。
脱毛サロンで施術を受けた場合の痛み
家庭用の脱毛器よりも少し痛みが強いです。とは言っても、痛みの度合いは人によって違い、「ピリッとした」「わきなどの敏感なところだけ痛かった」「痛みはなかった」とさまざな意見があります。
サロンが扱っている機械によっては痛みがほとんど感じられないものもあり、無痛脱毛を謳うサロンも多くなってきました。導入している機械によってサロンを選ぶのも1つです。
脱毛クリニックで施術を受けた場合の痛み
脱毛効果がより期待できる医療脱毛が受けられるため、サロンの光脱毛に比べて痛みが強いと言われています。しかし、光脱毛と同様に、その感じ方には個人差があります。
VIOが最も敏感で痛みを伴うため、そのあとにわき脱毛を受けると痛く感じないという声も多いです。また、医療機関であるクリニックだからこそ麻酔が使用できます。どうしても痛みに耐えられそうにない!という際はお願いするといいでしょう。
脱毛するとにおいや汗はどう変化する?
わき脱毛をすることで、わきのにおいや汗の量が軽減されたら嬉しいですよね。ここでは、脱毛後のにおいと汗の変化についてチェックしていきましょう。
においの変化
脱毛することでにおいが確実に減るとは言い切れません。しかし、ムダ毛によって雑菌がつきやすく、汗と混じりあってにおいが強くなる傾向があるのは事実です。そのため、脱毛してムダ毛がなくなることで、わきのにおいが多少なりとも減ると考えられています。
汗の変化
サロンやクリニックで使用される脱毛マシンでは、毛根や黒いものに反応して照射するため、汗腺を刺激してしまうことはありません。
「脱毛後に汗が増えた気がする…」という声もよく聞かれますが、それは誤解です。わきのムダ毛がなくなることで、汗が肌をつたう頻度が増え、汗の量が増したように感じてしまうのです。